FRPオブジェ店CARUNA、アニマル恐竜のオブジェ販売、FRP関連商品を取扱しております。

DOBOT Mooz Z-2 の3Dプリント

1台で3DプリントとCNC、レーザー彫刻もできる。なんてお得なプリンターでしょう!
このたび機会に恵まれ、動作検証をしております。
購入を検討されているか方や、同じようにお困りの方へ参考になればと思います。

  • マニュアルもソフトも英語
  • 第1層目が上手くいかない
  • まとめ


マニュアルもソフトも英語です。専門的な言葉も多く、とりあえずGoogle翻訳などを駆使しつつも、けっこう意味が分からない・・・。
YouTubeに上がっているメーカーの動画をみて色々と悩ませてもらいました。
プリンターノズルとベッドの高さが、OA用紙を挟んで引っ張ると僅かに引っかかるくらいの高さで調整しました。このときに、ノズルから材料が漏れているとうまく調整できないので、先に除去する必要があります。

スライサーソフトも英語です。スライサーソフトとは、3Dソフトでデザインしたデータを取り込んで、プリンターの設定や積層の補助などを作成してくれるソフトです。プリントスピードや、温度などを指定することができます。設定がすんだら、プリンターへ取り込むためのデータを書き出してくれます。マニュアルとよく比較しながら、初期設定を行いました。

第1層目が上手くいかない、最初のノズルからの1滴目がベッドに食いつかずノズルと一緒に動いてしまいます。
たぶん10回くらい、スライサーソフトの設定を変えたり、ノズルの高さを調整したりして・・・。

まとめ
結果的には、スライサーソフトの再度見直しと、ベッドにスリーエム製のマスキングテープを貼り付けることでうまくプリントできるようになりました。これから、CNC、レーザー彫刻についてもトライしてみます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です